精子バンク事業について
愛する者同士がカップルとなり、自然な形で子どもを授かるのが理想と考えられています。しかし、さまざまな要因で希望がかなえられない場合があります。
子どものいる家庭を築く手段には多くの選択肢がありますが、そのひとつに提供精子を用いた人工授精(Donor Insemination:DI)があります。しかし、日本においては、精子提供者不足からDIの実施数が減少している現状があります。
この状況を改善するために、安全で良好な精子を医療機関に提供するために、精子バンク(Sperm Bank)事業を行います。
お知らせ
News
2022/12/27
当面の間、新規ドナーの受付を停止させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
2022/06/30
「HUFFPOST 日本版」に当研究所・岡田弘が取材を受けた記事が掲載されました。
詳細はコチラ
2022/06/26
「朝日新聞DIGITAL」に当研究所・岡田弘が取材を受けた記事が掲載されました。
詳細はコチラ
2022/05/20
当研究所では、臨床検査技師を募集しております。
募集資格:臨床検査技師の実務経験が3年以上ある方
職務内容:衛生検査所の管理者業務、検査業務、事務処理、電話応対等
勤務時間:9:00~18:00(実働8時間)
現在募集は行っておりません。
2022/05/17
テレビ朝日「スーパーJチャンネル」で、当研究所が取材協力したニュースが放送されました。
詳細はコチラ
2022/03/07
「文春オンライン」に、当研究所・岡田弘が取材を受けた記事が掲載されました。
詳細はコチラ
2022/01/25
「PRESIDENT Online」に、当研究所が取材された記事が掲載されました。
詳細はコチラ
2021/11/14
日本経済新聞夕刊「フォーカス」に、当研究所・岡田弘が取材を受けた記事が掲載されました。
詳細はコチラ
2021/10/25
『週刊文春WOMAN』2021年秋号に、当研究所・岡田弘が取材を受けた記事が掲載されました。
詳細はコチラ
2021/10/19 精子提供を希望される個人の方へ
当研究所は、個人への精子提供は行っておりません。
詳しくはこちらをご覧ください。
精子提供を希望される方へ
2021/06/01更新
2021年6月1日、みらい生命研究所 精子バンクを設立しました。
2021/04/01更新
2021年4月1日、株式会社みらい生命研究所を設立しました。
みらい生命研究所 精子バンクとは
MIRAI Research Institute for Life Science:Sperm Bank